翻訳と辞書
Words near each other
・ あしたへアタック!
・ あしたへジャンプ
・ あしたへフリーキック
・ あしたま
・ あしたまにあ〜な
・ あしたまにあーな
・ あしたまにあ~な
・ あしたもげんきくん
・ あしたも・ともだち
・ あしたも小雨
あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑
・ あしたをつかめ〜しごともくらしも〜
・ あしたをつかめ~平成若者仕事図鑑
・ あしたを許して
・ あしたモテ期にな〜れ! てるてるモテるちゃん
・ あした会おうね
・ あした出逢った少女
・ あした吹く風
・ あした地球がこなごなになっても
・ あした天気に


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑 : ミニ英和和英辞書
あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑[-へいせいわかものしごとずかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平成 : [へいせい]
 【名詞】 1. Heisei (reign of Emperor) 
若者 : [わかもの]
 【名詞】 1. young man 2. youth 3. lad 
: [もの]
 【名詞】 1. person 
: [し]
 【名詞】 1. official 2. civil service
仕事 : [しごと]
  1. (n,adj-no) work 2. occupation 3. employment 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図鑑 : [ずかん]
 【名詞】 1. illustrated reference book 2. illustrated encyclopedia (esp. for children) 3. picture book 
: [かがみ]
 【名詞】 1. model 2. pattern

あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑 : ウィキペディア日本語版
あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑[-へいせいわかものしごとずかん]

あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑( -へいせいわかものしごとずかん)は、NHK教育テレビジョンにて2004年4月から放送された若者向け仕事情報番組である。ティーンズTVの職業・生き方をテーマとしたインタビュー番組『FOR YOU・今・君のために』『わたしの生きる道』や、1995年にラジオ第1で放送されていた「週刊情報サラダ」などが土台となっている。
== 概要 ==
毎回ある仕事を1つ取り上げて、その仕事で実際に働いている若者に密着取材した。その仕事の内容を紹介しながら、若者たちへのアドバイスや応援を送る内容である。番組の最後には、その仕事につくための方法やおおよその収入などが紹介された。
年に1回程度(主に成人の日)、「あしたをつかめSP」として総合テレビで1時間の特別番組を放送した。
テーマソングはGOING UNDER GROUNDの「トワイライト」であった。
編集・再構成されたものが同局のミニ番組10ミニッツボックス』などに使われる場合もある。
ナレーションは浅野真澄2008年4月12日から2011年4月7日までは緑川光)が担当した。2007年度までは、NHKのアナウンサーなどが交代で担当した。
新聞のテレビ欄では2008年度のみ「平成シゴト図鑑」と表記された(地上デジタル放送EPGでは従来通り「あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑」と表記)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.